
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行ってきました、大江戸幕府の花見。
代々木公園に辿りついたのはいいんですけど、
目的の時計台の場所がわかんなくて、とりあえず、ず〜っと歩きました。
赤い服の人を探したんですけど、意外と皆さん赤着てまして。
絶対幕府に関係ねぇだろって人で赤着てる率が高かったです。
で、遠目に赤い服着てて、なおかつ、背中に白い字が入ってる人を見つけたので、
そこへ一目散に歩いていったら、会場だったという。
赤いはっぴを着てる役人さんがいたので、そこへ行くと案内を配ってました。
青いビニールシートが何ヶ所か敷いてあって、班分けしてるみたいで。
そこで番号が決まりました。
私は1人で来てて、横にもう2人いて、
役人の方が「3名ですか?」って聞いてきたんで、
「あ、いや、私1人です」っつったら、横にいたお2人さんが、
「なら一緒に・・・」って言ってくださって!!(超感激)
で、3人一緒に8番のシートへ行きました。
人の優しさに触れた瞬間でした・・・(涙)
それからはもう、人見知りなんて吹っ飛んで、テンション高めでお話しました。
たまたま武士の方がいらっしゃったんで、会員証を見せてもらったら、
やっぱり金の会員証でした!! すげー
工と商はオレンジと赤だったかな・・・?
12時に、殿がやってきましたよー
まさか時間通り来るとは思ってなかったので、びっくり。
しかも私がいた8番シート側からの入場。
各班ごとに殿が挨拶にまわってくれました。
大体、2つの班で1つのシート。それが5ヶ所敷いてあったので、
全部で10番(班)です。
今日は玉入れと、バレーボール(ビーチボールでラリー)の予定だったらしいんですが、
風が強くてビーチボールは飛んじゃうとのことで、
玉入れのみになりました。
班ごとに横に並んで、殿が持ってるカゴめがけて赤玉を入れるというゲーム。
入った玉の数×10秒で、後のお茶会での殿の滞在時間が決まるという仕組みでした。
私は1番端っこで最初に入れられる位置だったんですけど、
殿の動きが速くて、殿の左肩にばっかり当てて、入れられませんでした(泣)
ビーチバレーの分も含めて、2回やって、結果11個入ったことに。
1番多く入ったとこは19個だったそうです。
で、その後お茶会。
殿が1ヶ所ずつまわって(イベントで見た、紫の座布団と一緒に・笑)、
各班でお話をしてました。
ウチは8番だったので、後の方でした。
一緒にいた友達が『マサイの戦士』という乳酸菌飲料(だっけ?)を持ってて、
なんだこの飲み物〜って話してたら、同じ班の子が、
「それ飲んだ人、お腹壊したって」
って言ってたので、なぜか殿へあげようという話になり・・・(何)
殿が8番のシートにまわって来た時、中央を殿の席にして、
周りを皆が囲むというカタチにしたんですが、
その中央に『マサイの戦士』他、お菓子をいろいろ置いたりしました(笑)
殿は中央に座布団を置いて座って、
「駄菓子が食べたい」と言って、うまい棒のたこやき味を食べながらお話してくれました。
今年は江戸幕府が始まって400年目だそうで、
横にいた友達が大江戸幕府を今年から始めたのと関係があるのか聞いてました。
それは偶然だそうですが、FCの名前を付ける時、参考にしたそうです。
私はぺりかん丸のさちこをやってください!とお願いしてみたんですが、
「忘れちゃったんだよね〜」と言われてしまい・・・
ナマで聞けませんでした(泣)
でもさちこは鼻をつまんでやってたという事がわかったのでよかったです。
殿はちゃんと目を見て話してくださってたんですが、
私はもう緊張して緊張して、最初は目を見つめ返してたんですが(何)、
恥ずかしくなっちゃって、最後の方はうつむいてました。
時間が来て、殿が去る間際、慌てて友達と
「マサイの戦士! マサイの戦士!!」
ってアピールしたら、殿は持ってってくれました(笑)
殿が食べたうまい棒の袋は、後で皆でまわして記念撮影しました。
最後は班ごとに記念撮影。
皆で仲良く殿を囲って撮ってもらいました。
後日大阪問屋に卸すかもしれないそうなので、楽しみです。
最初は1人でどうなるかと思ってたんですが、
友達も出来て、よかったです。
殿はやっぱり素敵な方でした・・・
代々木公園に辿りついたのはいいんですけど、
目的の時計台の場所がわかんなくて、とりあえず、ず〜っと歩きました。
赤い服の人を探したんですけど、意外と皆さん赤着てまして。
絶対幕府に関係ねぇだろって人で赤着てる率が高かったです。
で、遠目に赤い服着てて、なおかつ、背中に白い字が入ってる人を見つけたので、
そこへ一目散に歩いていったら、会場だったという。
赤いはっぴを着てる役人さんがいたので、そこへ行くと案内を配ってました。
青いビニールシートが何ヶ所か敷いてあって、班分けしてるみたいで。
そこで番号が決まりました。
私は1人で来てて、横にもう2人いて、
役人の方が「3名ですか?」って聞いてきたんで、
「あ、いや、私1人です」っつったら、横にいたお2人さんが、
「なら一緒に・・・」って言ってくださって!!(超感激)
で、3人一緒に8番のシートへ行きました。
人の優しさに触れた瞬間でした・・・(涙)
それからはもう、人見知りなんて吹っ飛んで、テンション高めでお話しました。
たまたま武士の方がいらっしゃったんで、会員証を見せてもらったら、
やっぱり金の会員証でした!! すげー
工と商はオレンジと赤だったかな・・・?
12時に、殿がやってきましたよー
まさか時間通り来るとは思ってなかったので、びっくり。
しかも私がいた8番シート側からの入場。
各班ごとに殿が挨拶にまわってくれました。
大体、2つの班で1つのシート。それが5ヶ所敷いてあったので、
全部で10番(班)です。
今日は玉入れと、バレーボール(ビーチボールでラリー)の予定だったらしいんですが、
風が強くてビーチボールは飛んじゃうとのことで、
玉入れのみになりました。
班ごとに横に並んで、殿が持ってるカゴめがけて赤玉を入れるというゲーム。
入った玉の数×10秒で、後のお茶会での殿の滞在時間が決まるという仕組みでした。
私は1番端っこで最初に入れられる位置だったんですけど、
殿の動きが速くて、殿の左肩にばっかり当てて、入れられませんでした(泣)
ビーチバレーの分も含めて、2回やって、結果11個入ったことに。
1番多く入ったとこは19個だったそうです。
で、その後お茶会。
殿が1ヶ所ずつまわって(イベントで見た、紫の座布団と一緒に・笑)、
各班でお話をしてました。
ウチは8番だったので、後の方でした。
一緒にいた友達が『マサイの戦士』という乳酸菌飲料(だっけ?)を持ってて、
なんだこの飲み物〜って話してたら、同じ班の子が、
「それ飲んだ人、お腹壊したって」
って言ってたので、なぜか殿へあげようという話になり・・・(何)
殿が8番のシートにまわって来た時、中央を殿の席にして、
周りを皆が囲むというカタチにしたんですが、
その中央に『マサイの戦士』他、お菓子をいろいろ置いたりしました(笑)
殿は中央に座布団を置いて座って、
「駄菓子が食べたい」と言って、うまい棒のたこやき味を食べながらお話してくれました。
今年は江戸幕府が始まって400年目だそうで、
横にいた友達が大江戸幕府を今年から始めたのと関係があるのか聞いてました。
それは偶然だそうですが、FCの名前を付ける時、参考にしたそうです。
私はぺりかん丸のさちこをやってください!とお願いしてみたんですが、
「忘れちゃったんだよね〜」と言われてしまい・・・
ナマで聞けませんでした(泣)
でもさちこは鼻をつまんでやってたという事がわかったのでよかったです。
殿はちゃんと目を見て話してくださってたんですが、
私はもう緊張して緊張して、最初は目を見つめ返してたんですが(何)、
恥ずかしくなっちゃって、最後の方はうつむいてました。
時間が来て、殿が去る間際、慌てて友達と
「マサイの戦士! マサイの戦士!!」
ってアピールしたら、殿は持ってってくれました(笑)
殿が食べたうまい棒の袋は、後で皆でまわして記念撮影しました。
最後は班ごとに記念撮影。
皆で仲良く殿を囲って撮ってもらいました。
後日大阪問屋に卸すかもしれないそうなので、楽しみです。
最初は1人でどうなるかと思ってたんですが、
友達も出来て、よかったです。
殿はやっぱり素敵な方でした・・・
PR
この記事にコメントする
