忍者ブログ



[75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あと1時間くらいしたら出かけますー
くろさん家に行ってきます。

地味〜に緊張してきました。
どきどきどき。
明日はいろんな本買えるといいなぁ・・・

な、何着て行こう!!(汗)
とりあえず風呂だ!!
PR
がジンの声やってるらしいっすよ。
サムライチャンプルー。


アニメみました。
ムゲンの声がどっかで聞いたことあると思ったら、ゾロの声でした!
チンピラです。ムゲンただのチンピラです。
漫画の方がアホです。アニメはチンピラ。
ちょうど録画した回が今までの回想みたいな感じだったので、全体の流れが少しだけわかったんですが、どうやら漫画とアニメ、全然進み方違うっぽい。

どっちも気になるじゃんかー!!
DVD欲しくなっちまったじゃんかー!!!

最後まで待ったらBOXとか出るかな。それまで待とうかな。(出るとも決まってないのに)
オープニングがやたらかっこいい。サントラまでも欲しくなってしまう始末。
やばいやばいチャンプルー旋風。(すごい吹き荒れてる感じだ。)
乗り遅れたよ・・・ものっそ乗り遅れた。

前から改装したいしたい言ってたんですが、和風な感じにしたいんですよ。
いっそのことサムライチャンプルーのようにしたい。
たぶん無理ですけどね・・・ていうかサイト名英語ですから!!
残念!!

和風も何もあるか斬り!!


・・・スベッた。


改装後は和風C*heavenにしたいです。
(サイト名変えたい・・・)

しかしムゲンがゾロの声とは・・・
ムゲンとジンの戦闘シーン、これもまたかっこいいんだ。
ああ・・・どうしよう。
とりあえずまた漫画読み返そう。
(2回目読んだら小ネタがだいぶわかったひと)


明後日の夏コミは、ゆなさんのスペースで売り子してます・・・
そうかムゲンが琉球生まれだからチャンプルーなのか!

・・・なのか?


とりあえず、勝手にそう納得させて・・・

読み終わりましたサムライチャンプルー。



気になりだしたきっかけは雑誌の記事だと思うんですよね。ジンが載ってて、ジンが女装!とか書いてあったような・・・そしてその雑誌はたぶんまるマポスターがついてたニュータイプ(だっけ?)だったような・・・

そんなこんなで第一印象はジンだったんですが、読んだらムゲンでした。ムゲンのようなアホが好きです。
壱巻最後の話なんかドキドキしちゃったよ!

ヒロインのフウちゃんもさっぱりしたキャラで可愛いし、ジンなんかクールなようでしっかりツッコミ・ボケをこなすところがいい。きっと奴は天然だ。
そしてムゲンの奔放なところもいいっすねー。とりあえず眉毛がちょっと前の堂本剛のように切れてんのが素敵。ヒゲも素敵。

まだ壱巻だけだとそんなに話も進まないし、全体的にまったりした感じですが、ちょっとこれは目が離せません。面白いもん。フキダシの外のちっちゃい字とか(えー)。
アニメもやってるみたいなんで是非みたいです。
だってヒップホップでしょ?確か。ああ・・・みたい。ものっそいみたい。

・・・つか今日やるんじゃん!!ビデオセットセット!!
いやいや、やっぱり西尾維新はいいですね!
りすか面白い・・・!!
以下、未読の方はお気をつけください。ネタバレ?




破記おにいちゃんがかっこいい・・・!!
挿絵みてちょっと落ちかけ。
そして最後の方の「故郷に帰らせていただきます」に大爆笑!さ、さすが西尾さんです!!ここでこの台詞はやられた。ああ・・・本当、すごい。




関係ないですが、今日初めて笛!の作者が女性だと知りました・・・え、そうだったんだ・・・!!

そして、とうとうチャンプルった。
サムライチャンプルーを買いましたよ私!!
これから読んでみようと思います。
おもいきってみた。
使いかけの図書カードで買ったら、1円不足でした。
ええ・・・なにその中途半端さは。


先週のジャンプを(なぜか)読んだんですが、銀魂面白い・・・ああいう感じ好きです・・・
しんせんぐみのひとたちが見たかったな・・・

とりあえずブリーチとワンピースとテニプリは読まないでおきました。(コミックス派)

歓楽の都、ドラマCD化だそうで・・・キャストによっては買っちゃう可能性大ですよ!!
こんばんは、闇雲にツカベチトセです。飛んでみそ(あいさつ)。

失敗した。携帯のメルマガは、22時以降は予約配信しかできないの忘れてました。携帯だけ、明日午前発行です・・・!!(悔し涙)

メルマガ3ヶ月周期の法則(ツカベのみ適用)はやっぱり思い違いではないようで、なんだかもうネタにつまって毎日どうにかこうにかやり過ごしてる状態です。
最近の内容見るとわかるかもしれませんが。
その日その日、でたとこ勝負です。(意味わからないで使ってます)

今日はアムステルダムの日本晴れを読み終えて、歓楽の都の譚詩曲の流れゆくを読んで、言いまつがいを読んで、やっとりすかの不幸中の災い。を読み始めました。続々と新キャラ登場でうはうはです。

パソコン触れなかったのでここぞとばかりに読書してました・・・。インプットすればするほどいい・・・といいのですが、アウトプット時に問題があるのが私なので、読んだ分だけ小説が上手く書けるわけではなさそうです・・・。ちょっとは昔のものも読んだ方がいいのかな。太宰治とか読んでみようかな。(短絡的)
最近、檸檬を読み返したら、なんとなく意味がわかったもんなぁ。高校生の時に読んだときよりかは。よし、今ためてる本全部読んだら、今度はそっち系統にいってみよう!
忍者ブログ   [PR]