忍者ブログ



[729]  [728]  [727]  [726]  [725]  [724]  [723]  [722]  [721]  [720]  [719
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はい、行ってきましたよー木更津。

雨だったけどね。
なんかもう行くしかねぇと思って、強行。


木更津着いたのはたぶん11時半くらいでした。
道中は、MD聴いたり、途中から本読んでました。

西尾維新さんの「クビキリサイクル」。

読み始めたら面白くて、KCEのテンションに上がりきらずに上陸(痛)。



西口に降りて、まず観光案内所に行きました。
ショーウィンドーにはKCEの写真が!!
思わず眺めてニヤける私。

中にいたお兄さんに、

「すいません、木更津キャッツアイのロケ地巡りに来たんですけど・・・」

と言ったら、お兄さんは、「コピーで申し訳ないけど」と言いつつ、
みまち通り周辺の地図をくれました!!
行き方まで教えてくれて・・・ありがたや。

そのまま、みまち通りへ。
思ったより、道が狭かったです。
よって、距離も短くて、すぐ佐々木写真館に辿りつきました。
途中、オジーたぬき像も発見。

小心者の私は、お店の人に写真撮影の許可をとるのをためらって、
みまち通り2往復くらいしました(爆)
でも、木更津に来た証拠写真を残さねばと思い、
勇気を出して、佐々木写真館へ。

店員さんに、

「木更津キャッツアイのロ、ロケ地をまわってるんですけど、
 お店の写真撮っていいですか」

とカミつつ聞くと、快くOKしてくださいました。
早速表にでて、撮影。
デジカメと使い捨てカメラで1枚ずつ。

それから、オジーたぬきもビクビクしつつ撮影。

バンビの家も行ったんですが、小心者の私は(以下略)

みまち通り終了。
次はあてもなく、富士見通りへ。

ずーっとまっすぐ行くと、だんだん潮のか〜おり〜が〜(←やっさいもっさいになってるから)

えー木更津港が近づいてきました。
ちょっと、中の島大橋らしきものも見えてきて、写真撮りまくり。

次の目標、中の島大橋を渡ろう。

というわけで、雨の中、木更津港へ向かう私。

中の島大橋が近づくにつれて、少々ビビる。
遠くから見ると、てすりとかなさそうに見えるんだもん!!
レインボーブリッジみたいにアレがないし・・・
あの・・・なんつーの?・・・柱みたいな・・・アレよアレ。
それがないので、きっと橋の上は風が強いだろうと思ってました。


潮風に吹かれながら、中の島大橋。
坂が多いので、少しヒーヒー言いながら、渡ってきました。
向こう岸行くと、さっぱりぽんなので、1往復。
途中車通ってビビりました。
ここって歩行者専用じゃなかったっけ? あれ?
晴れてたら眺めよかっただろうなー。
なんでカサさして、潮風に髪ぐしゃぐしゃにされながらも
ここにいるんだろうと、少し思ったり。

帰りは富士見通りを通らず、違うルートに行ってみました。
ここで私の土地勘が働きます。(でも基本的に方向音痴)
適当に歩いてたら、川に辿りつきました。
流れの先を見ると、木更津ホールっぽいのがあるように見えたので、
道を戻って、木更津ホール目指して再び歩く歩く。

それっぽい赤い橋が見えて、ツタに覆われた木更津ホールらしき建物発見。
ちょっと満足。

それから木更津税務署通って、ふらふら歩いて、アインスへ。

ちょっとお腹が空いたので、パン屋さんで、
中華っぽい揚げパンを買って食す。

食って満足したところで、猫目堂!!
アインス2FのKCEグッズが取り揃えてある猫目堂です。
そこへ行きました。

欲しかったナビゲーションパーカーと、バーバータブチトレーナーが!!
それに罪悪感タオルが!!
見とれていると、そこへ、某お方が!!
今日の木更津の旅は、この方に会うためでもあったのです。
会えて幸せな私。

しばしKCE話をしました。楽しかった・・・


最後に、ナビパーカーとネイビートレーナーを購入して、
某お方に別れを告げ、アインスを後に。

またみまち通りに挑戦しに行きました。
今度はちゃんとバンビの家も撮りました。
お店の人も慣れてるんだろうなぁ。

バーバータブチっぽい所も撮っておきました。

木更津駅周辺も写真に収めて、帰りました・・・

あとは6月にまた行きます。
今日はこの辺で。
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ   [PR]