
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以下、テニミュネタバレ全開ですので、気をつけてください。
予習として、公式ページ見てたらだんだん楽しみになってきちゃって、当日はものすごくテンションあがってました。
忍足の関西弁のイントネーションがおかしかったので、本番はどうなるんだろうと思ってたら、違和感なくてびっくり!しかも声低ッ!
氷帝がでるたびに、おかしくってしょうがなかったです。演出が面白くて。
勝つんは氷帝、負けるの青学 がまさかラップ調になるとは思ってなかったので、興奮してしまいました。ガックンのノリのよさもすごい。忍足声低ッ!
氷帝の歌は歌詞がすごかった。崇め奉れとか言ってたよあの人たち・・・
樺地はミラクルでした。公式で言われてたとおり、ミラクル起こしてた。
美味しいとこ全部もってってました。歌もテニスの動きも巧い!樺地の次に忍足が歌うところがあったんですが、樺地が上手すぎて、忍足が霞んでた!
跡部は背が低いのもあるのかな?ちょっと私のイメージの跡部とは違ってたかなー。オーラが足りないというか。きっと、手塚役の城田氏が神すぎるんだと思いますが。
歌も踊りもすごく惹きつけるものがあったし、対跡部のシーンも迫力満点でした。
大石と菊丸は前回と比べて歌が格段に上手くなってたんですが、大石の台詞の棒読み具合が残念・・・。歌は本当に上手くなってたのにもったいないー
リョーマは・・・うーん。正直、直視できなかったです。あんなにフラフラしてるのをみると、なんともいえない。2時間半超の舞台に、しかも1日2回もある日だってあるのに、出していいものなのか疑問に思います。カーテンコールの時のお茶目っぷりにちょっと安堵したりしたんですが。
ガックンのアクロバットはすごかった!本当にガックンだった!!
ジャンプも高さが違う!これだけでも観に来てよかったー
跡部が歌う時に、ガックンと慈郎がバックダンサーになってて、もうかっこよくて目が離せませんでした。あとから宍戸さんも加わったりして。
氷帝の面々があまりにも、らしすぎて、今回は青学が霞んじゃってたかなぁという感じでした。主役のリョーマがああいう状態で、手塚がすごく頑張ってる感じはしたけれど、やっぱり氷帝のあのインパクトには敵わないかな。
あーもっといろいろ語りたいことはあるけど、上手くまとめられないー
とりあえず、今までテニミュみてグッズ買ったことなかったのに、今回はパンフと写真まで買ってしまったという・・・(遠い目)
まあ、あれですよ、忍足とね、タカさんをね・・・
忍足役のひと、メガネはずすと誰かわかんなかった!
タカさん、好青年・・・!
また行く機会があるので、その時に、宍戸さんを買おうかどうか迷い中・・・
宍戸さん、素の顔がめっちゃ好みなんです、よ!
櫻井さんとニノを足して割ったような顔で、しかも 関 西 弁 !
あー本当、斎藤さんのために録音してあげたという、忍足の台詞テープ欲しい!!
すっかりハマッてるよ・・・おかしいな・・・
予習として、公式ページ見てたらだんだん楽しみになってきちゃって、当日はものすごくテンションあがってました。
忍足の関西弁のイントネーションがおかしかったので、本番はどうなるんだろうと思ってたら、違和感なくてびっくり!しかも声低ッ!
氷帝がでるたびに、おかしくってしょうがなかったです。演出が面白くて。
勝つんは氷帝、負けるの青学 がまさかラップ調になるとは思ってなかったので、興奮してしまいました。ガックンのノリのよさもすごい。忍足声低ッ!
氷帝の歌は歌詞がすごかった。崇め奉れとか言ってたよあの人たち・・・
樺地はミラクルでした。公式で言われてたとおり、ミラクル起こしてた。
美味しいとこ全部もってってました。歌もテニスの動きも巧い!樺地の次に忍足が歌うところがあったんですが、樺地が上手すぎて、忍足が霞んでた!
跡部は背が低いのもあるのかな?ちょっと私のイメージの跡部とは違ってたかなー。オーラが足りないというか。きっと、手塚役の城田氏が神すぎるんだと思いますが。
歌も踊りもすごく惹きつけるものがあったし、対跡部のシーンも迫力満点でした。
大石と菊丸は前回と比べて歌が格段に上手くなってたんですが、大石の台詞の棒読み具合が残念・・・。歌は本当に上手くなってたのにもったいないー
リョーマは・・・うーん。正直、直視できなかったです。あんなにフラフラしてるのをみると、なんともいえない。2時間半超の舞台に、しかも1日2回もある日だってあるのに、出していいものなのか疑問に思います。カーテンコールの時のお茶目っぷりにちょっと安堵したりしたんですが。
ガックンのアクロバットはすごかった!本当にガックンだった!!
ジャンプも高さが違う!これだけでも観に来てよかったー
跡部が歌う時に、ガックンと慈郎がバックダンサーになってて、もうかっこよくて目が離せませんでした。あとから宍戸さんも加わったりして。
氷帝の面々があまりにも、らしすぎて、今回は青学が霞んじゃってたかなぁという感じでした。主役のリョーマがああいう状態で、手塚がすごく頑張ってる感じはしたけれど、やっぱり氷帝のあのインパクトには敵わないかな。
あーもっといろいろ語りたいことはあるけど、上手くまとめられないー
とりあえず、今までテニミュみてグッズ買ったことなかったのに、今回はパンフと写真まで買ってしまったという・・・(遠い目)
まあ、あれですよ、忍足とね、タカさんをね・・・
忍足役のひと、メガネはずすと誰かわかんなかった!
タカさん、好青年・・・!
また行く機会があるので、その時に、宍戸さんを買おうかどうか迷い中・・・
宍戸さん、素の顔がめっちゃ好みなんです、よ!
櫻井さんとニノを足して割ったような顔で、しかも 関 西 弁 !
あー本当、斎藤さんのために録音してあげたという、忍足の台詞テープ欲しい!!
すっかりハマッてるよ・・・おかしいな・・・
PR
この記事にコメントする
