忍者ブログ



[390]  [389]  [388]  [387]  [386]  [385]  [384]  [383]  [382]  [451]  [450
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

筋肉痛です。
昨日ゲーセンでやったまちょ刑事ゲームのせいです。確実に。
でも同じゲームをプレイした嫁さん(あかかちょ)もきっと筋肉痛。うふふ。

裏技やって嫁さんはピンク婦警でプレイしてましたからね、まちょ刑事ゲーム。

まちょ刑事ゲームとは。(正式名称覚えてません)

警官になって犯罪者を撃ちまくって逮捕するゲーム。
プレイヤーの動きに反応して画面の映像が動きます。
実際に動いてよけないと殉職します。

※殉職は3回までです。
※殉職しても2階級特進はなく、巡査に格下げです。


私はメタル刑事(ラバカップ風)でプレイしました。
地味に仕留めてったんですが、よける動きが早すぎて、
センサーが反応しなかった模様。はりきりすぎました。
しかもラスボス(指名手配犯)がふざけたことにヘリに乗ってて、
上空から撃ってくるんすよ! 弾よけてもヘリに当たったら殉職。
それで早々と殉職してしまいました。無念・・・

今日は太もも痛すぎて階段がつらかった。(特にくだり)
歩き方が不自然で本当にラバカップになった気分でした。
もしやそういう罠?!(錯乱)

ちなみにかちょはピンク婦警でクリアしてました。
確実に撃ってよけてましたよ!さすがまちょ刑事スキー。



昨日書き忘れましたが、ユザワヤに行きました、幕張の前に。

コピック買おうと思ったんですが、0が見つからなくて買わなかったです。
もうちょっと勉強してから買います。

皆ばらばらに動いてたので、私は他のメンバーを探すためにうろうろしてました。
途中かちょと合流して色鉛筆みてました。

「旦那さん・・・買ってv」

という嫁さんの言葉に「うんいいよ、買ってあげるよー」とうっかり返事しちゃいました。
嫁さんの絵の肥やしになるなら金は出し惜しみしません。
むしろ貢がせてください。
そんなユザワヤでした。買いたい時はいつでも言ってください嫁さーん。


ツカベは音ゲー大好きです。
ゲーセン行ったら確実にやります。
ポップンが1番のお気に入りで、いつもは友達と半分ずつでプレイしてたんですが、
最近は5個使って1人でやる楽しみを覚えました。
くろさんとこでなんかポップンできるっぽく書かれてますが、
私はまだまだですよ。5個だもん。好きな曲しかやんないもん(笑)。

キャッツ・ウルセイ・ハマスカ・ルパン

しかやりません。あとはイイトモとか。バラとか。昨日はポップン8をやりました。
そこでたまたま選んだ昭和ワルツがすんごいツボな曲で。
ハマスカの人と同じ人が作ったらしくて。どうりでと納得。
エゴラッピンみたいな感じで、とてもノリノリでやりました。
あとヤキュウとニンジャやったのかな・・・
歌詞が気になります。初めてやる曲で夢中だったので、
少々おかしいところは目をつぶってたので。
(耳をふさいでたって使い方のがこの場合正しい?)


かちょもポップンプレイしてました。
アンパンマンをやってる姿はとても可愛かったです。やばかったです。
ちょっとした連打に戸惑いながらボタン叩く姿は
他のひとがみたら確実にかちょにほれてます。
見てたのが私だけでよかったー(安堵)

太鼓もやりました。
チャラヘッチャラとムーンライト伝説だっけ・・・?
最後に踊る大捜査線を難しいのでやったら、まったくついていけませんでした。
あのレベルはすごい。私はまだまだふつうで充分です。


最後にプリクラ撮りました。
くろさん以外の3人で・・・。くろさんは手だけ参加(笑)
桃色宣言って機種で、夫婦プリクラ撮ったんですが、
帰ってからプリクラみたら、かちょと2人で撮ったプリクラの大きいサイズの
ちょうど上の余白に「桃色宣言」のロゴがきてて、1人でウケてました。
上手に切り取っておきました。(桃色宣言含めて)


・・・しまった、かちょのことしか書いてない!!(汗)
かちょは相当アブノーマルらしいですよ。
私は街の常識と呼ばれるほどのいたってノーマルな人間ですが。

以上、嫁さん日記でした。


亜熱帯マジSKA爆弾のアルバム欲しい・・・
ポップンソフト欲しい・・・
3万するけど家庭用のアーケード仕様ボタン欲しいー

ていうかPS2欲しい!うちにない!!(いろいろ終わってる)

あーあー。欲しいよう。
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ   [PR]